教育目的で日本からペナンに移住した我が家ですが、やはり日本語も大切ということで子供達には家では日本語の本を読ませています。日本で持っていた紙の本は重たいため、ペナンに持って来た絵本はごくわずか。そのため普段はkindleで日本の本を読ませており、それはそれで良いと思っています。ただやっぱり紙の本を読ませたいという気持ちもあり、我が家はペナンにある日本語書籍の図書館に時たま通っています。
Contents
日本語の絵本・児童書が揃っている図書館
ジョージタウンから比較的近くにある日本人会館の2階にあります。後述しますが、有料の日本人会に入会した会員のみが使えます。黄色い建物です。
本の品揃え
正直、こぢんまりしていますが、個人的には結構楽しめる品揃えで気に入ってます。
かいけつゾロリを見つけて子供達は大喜び。児童書。
歴史漫画や図鑑。
絵本も充実しています。これだけの本を自前で日本から持ち込むとしたら、とんでもない配送料になりますね。絵本だけは、Kindleで読むには不便なので本当にありがたい。
絵本好きの方ならわかると思いますが、名作絵本、ロングセラー絵本が随所にあります。日本の昔話もあります。
マンガもズラリ。
大人向けの書籍。
おお、北斗の拳が揃っている・・・!!!
日本語の本の借り方と図書館の開館時間
貸し出しルールはシンプルです。
・一人5冊まで、3週間以内に返却(家族4人なら20冊まで借りられる)
・本を借りる時、返す時はノートに自分で必要な情報を記載
・開館しているのは月曜〜土曜日の9:00〜17:00
その他嬉しいポイント
なんと和室があります。畳で育った人間としては、畳でゴロゴロしながら本が読めるのは非常に嬉しいです。子供に紙の本を読ませたいからと冒頭に書きましたが、実は私が気に入っていたり、、、
読書スペースが開放的なのと、お水が飲めるのも嬉しいですね。
場所はこちら。googleマップで「日本人会館」と入力すれば出てきます。
Grabを使う場合は「Penang Japanese Association」で検索してください。
ペナン日本人会の入り方と会費
図書館を利用するには、ペナン日本人会に入る必要があります。
(入会要領:https://www.pja.org.my/)
ホームページからダウンロードできる入会申込書に記入をして、事務局が開いている平日9時〜17時の間に提出しに行けば、会費を払って即日会員になれます。
会費は、本会員が月額RM20、家族会員3人まとめて月額RM20、合計RM40です。
長く海外住まいで子育てされているご家庭は、皆さん子どもの日本語力の維持・向上に大変苦労されていると聞きます。月1200円程度で充実した日本語の本に触れさせられるのはかなりコスパが良いと思います。我が家にとって図書館利用のためのRM40は、Kindle Unlimitedの月額980円と合わせて、必要不可欠な教育費です。
本は心のご飯・栄養ですからね。ペナンのインター校に通うお子様には特にオススメです。
コメント