[記事公開日]2018/05/01
メンターを絶賛するサイトのからくり
アフィリエイトビジネス界隈には「メンターが重要」という定説があります。
1人で実践しても成果は出ない。
成功者からノウハウを学ぶのが効率的である。
モチベーションを維持するためにメンターは必要。
そして、メンターを探してみると、その周りにはメンターを絶賛する弟子の声がたくさん見られます。
かつての私がそうだったように、私もメンターのヒデアキさんを絶賛していました。
それは、本当に信頼していたからこそ、そして着実に成果につながりつつあることからでした。
コンサルを受けている時は学びの深い時間であり、そのときに培ったノウハウは今につながっています。
でも、それを第三者に宣伝する、というのはどういうことでしょうか。
メンターを絶賛する人は洗脳されている。
一つはこれです。
私は素晴らしい人と出会ってしまった。この人についていけば間違いない。この人の言うことを聞いていれば絶対に成果が出る。
そう思い込んで、大好きで尊敬するメンターから「僕のことを書いてください」と言われたら、頼られたのが嬉しくて、また師匠の役に立てるのが嬉しくて、絶賛するレビューを書いてしまうんですね。
そして、もう一つのからくり。
メンター自身がアフィリエイト商材になりうる。
メンターのことを良く書いて、自分の紹介でメンターの弟子が増えたら、紹介手数料が入るという仕組みです。
ヒデアキさんから、「僕のアフィリエイトをしてください」と言われたときにはびっくりしました。
思い返せば、ここで、彼への信頼はだいぶ下がったのですが、
お金に目がくらんで、そしてヒデアキさんは素晴らしい人だという思い込みから、彼のアフィリエイトもしていました。
これが、メンターを絶賛するサイトのからくりです。
匿名でやっている行為は、どんなに信用ができそうでも、信用出来ないものです。
騙されてもいいと思える人のことしか信用しない。
それが鉄則だと思います。
不快に思われた方がいると思います。ごめんなさい。
私の言うことも、信用しないでください。
今回の記事は問題解決のお役に立ったでしょうか?
もし、ご感想や、記事を読んでもわからないことがありましたら、下記のフォームからお伝え下さい。
初歩的なことでも構いません。
あなたの質問が、これからこの記事を読む方にとっても役に立つはずです。
コメントして頂ければ気づき次第、すぐに回答いたします。